講演会・シンポジウム

講演会2022.8.24(水)14:00-16:00 「全広連 夏期広告大学」 ≪大阪講座≫

終了しました。多数のご参加、ありがとうございました。

「脱炭素社会に順応する
新しいマーケティングと広告コミュニケーションとは」

~持続可能な社会に寄与する経営や事業、
 そして広告コミュニケーションの在り方を気候変動課題に取り組む企業や次世代事業などの事例から学ぶ。~
2022年8月24日(水) 14:00~16:00(受付13:30)
定員200名(先着順) 定員になり次第締切

会場:学校法人 常翔学園 大阪工業大学梅田キャンパス

   OIT梅田タワー 常翔ホール

   大阪市北区茶屋町1番45号

・JR「大阪」駅から徒歩5分 ・地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩5分 ・阪急「大阪梅田」駅から徒歩3分 ・阪神「大阪梅田」駅から徒歩7分

 

会場案内はこちら

 

*感染対策に努めながら開催いたします。マスクの着用、入室前の検温、手指の消毒にご協力をお願い致します。

 

夏期広告大学フライヤー →PDFファイル 

多くのご参加頂きましてありがとうございます!

応募受付を終了致しました。

 
長引くコロナ禍で社会・経済活動が制限され、新しい生活様式が必要になっています。
また、広くSDGs課題へも地球規模で取り組み、日本は2050年にカーボンニュートラルの実現も目指していますが、現在と同じ暮らしやビジネスを続けていけるかの分岐点に立たされています。
ここ大阪には地球的課題の解決に資する志や技術を持った企業はたくさん存在しています。業界を超え共創し、広告コミュニケーションも新しい生活者視点やサステナビリティな広告が今、望まれています。
本夏期広告大学では、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が行われるここ大阪(関西)からそのアクションへのヒントを提言します。
 
*パネルディスカッション 内容*
一般財団法人 日本気象協会
気象予報士
北原 宏之 氏 気象予報士が「気候変動はなぜ起こるのか?」わかりやすく解説!
気象テクノロジーが広告コミュニケーションを豊かにして、
ここから広告連動コンテンツ誕生の事例から学ぶ。
株式会社クボタ
KESG推進部 担当部長
廣瀬 文栄 氏 社会指向型広告やソーシャルコミュニケーションとして企業広告の目指す姿や視点をクボタ事例から紐解く。
そらとぶタクシー株式会社
代表取締役社長/CEO
寳上 卓音 氏 大阪最古のタクシー会社が日本初の次世代モビリティー「空飛ぶタクシー」事業に参入。実証実験が進む街、大阪から「SkyTaxi」への挑戦。
未来社会の実験場からコミュニケーションのヒントを探る。

株式会社電通
PRソリューション局エグゼクティブ・プロジェクト・ディレクター
SDGsコンサルタント
電通Team SDGsリーダー
DJNサステナビリティ推進オフィスリーダー

竹嶋 理恵 氏 モデレーター
ストラテジー立案からキャンペーン構築、ウェブサイトやイベント、店舗開発まで関わり、政府広報や環境・ツーリズム・地域振興など様々なジャンルの商品やサービスのプランニングに携わる。
SDGsに関する情報発信、ソリューションの企画・開発、ビジネス支援を行うグループ横断の専門組織「電通TeamSDGs」のコンサルタントとして、数々のクライアントの案件を手掛ける。

 

*各パネラー プロフィール*

北原 宏之 氏(きたはら・ひろゆき)一般財団法人日本気象協会 気象予報士

●北海道大学大学院修了後、一般財団法人日本気象協会に入社。
2000年から2016年まで札幌テレビ放送の気象キャスターとして出演。
大雨や台風、暴風雪等を目の当たりにし、近年の災害の激甚化を感じる。
また、毎日の街角からの中継で、日々の天気や気温が人々の考え方や行動に変化を与えていることを実感。東京本社勤務を経て、2019年から関西支社メディア・コンシューマ事業課長。気象予報士。

廣瀬 文栄 氏(ひろせ・ふみえ)株式会社クボタ KESG推進部 担当部長

●1996年クボタ入社水環境事業にて営業、財務を経験後、人事部にてダイバーシティ及び採用の責任者として、「ダイバーシティ経営」の推進に貢献。
2014年からブランド推進室長を務め、2021年1月からは社長直轄組織として、グローバルでのブランドガバナンス、日本では広告コミュニケーションに加え、クボタ全体のブランディングとESG経営推進を担う。

寳上 卓音 氏(ほうじょう・たくと)そらとぶタクシー株式会社 代表取締役社長/CEO

●関西学院大学在学中にアーティスト名「25 Futago」として双子の兄弟で歌手としてメジャーデビュー。
同時にITサービス会社を起業。メインバンクからの推薦を受け大宝タクシー株式会社の役員就任。
その他コンサルティング会社の役員を勤め、2022年 そらとぶタクシー株式会社を設立。
大阪最古のタクシー会社が日本初の「空飛ぶタクシー」事業に参入。
2025年 脱炭素社会と関西万博に向けて、大阪のライト兄弟?が空を目指す。

竹嶋 理恵 氏(たけしま・りえ)株式会社電通 PRソリューション局エグゼクティブ・プロジェクト・ディレクター SDGsコンサルタント 電通Team SDGsリーダー DJNサステナビリティ推進オフィスリーダー

●ストラテジー立案からキャンペーン構築、ウェブサイトやイベント、店舗開発まで関わり、政府広報や環境・ツーリズム・地域振興など様々なジャンルの商品やサービスのプランニングに携わる。
電通Team SDGsでは様々なステークホルダーに対してSDGsに関する情報発信、ソリューション開発、ビジネス支援を手掛ける。SDGs生活者調査やコミュニケーションガイドライン、パッケージガイドライン等を提供。コミュニケーションとともにSDGsビジネスソリューションとしてサーキュラーエコノミー構築やカーボンニュートラルへの取り組み支援にも携わる。
SDGsコンサルタントとして、数々のクライアント案件や国際会議等での登壇や寄稿なども手掛ける。オウンドメディア Team SDGs企画運営。

 

主催:公益社団法人全日本広告連盟
   公益社団法人大阪広告協会(企画/運営)
協賛:公益財団法人吉田秀雄記念事業財団
 
*内容、講師の登壇順は変更する場合がありますのでご了承ください。
*なお参加費は無料、会場の都合で事前お申し込みが必要です。
*申込み後のご欠席の場合は必ず、 大阪広告協会事務局までご連絡ください。06-6441-6180 oaa@osaka-ad.or.jp

Page to top