講演会・シンポジウム

講演会2021.7.27(火)13:30-14:45オンラインセミナー「コロナ禍における日本の広告費から広告活動を考える」

終了しました。多数のご参加、ありがとうございました。

セミナー「コロナ禍における日本の広告費から広告活動を考える(仮)」

主催:公益社団法人 大阪広告協会
人材交流・会員拡充委員会(山本 誠委員長/大和ハウス工業㈱ 顧問)
2021年7月27日(火)13:30~14:45
ZOOMオンラインセミナー(WEBでの視聴のみ)定員350名(先着順)定員になり次第締め切らせていただきます

大阪広告協会ではウィズコロナの時代を見据え、これからの大阪・関西の広告界発展や新しい広告の在り方を考えるヒントになるためにセミナーを企画いたしました。 コロナで社会が変わりDX時代となり、広告メディアやプロモーションの活用方法も変化しています。

コロナ禍で2020年度の広告事情は大きく変化したため、今回は「日本の広告費」を題材に(株)電通 電通メディアイノベーションラボ 研究主幹の北原利行氏に解説とヒントを頂きます。 多数のご参加をお待ちしております。

 

 

■視聴参加につきまして

*参加費は無料、事前お申し込みが必要です。
*お申し込みの際は、下記、申し込みフォームからご応募ください。
*定員に達した場合は、締め切りますのでご了承ください。
*お申し込みの方には、前日までにアクセスアドレス(URL)をメールにてお送りする予定です。
*その他お問い合わせは大阪広告協会事務局までご連絡ください。
TEL:06-6441-6180 e-mail:oaa@osaka-ad.or.jp

 

 

多くのご参加頂きましてありがとうございます!

受付を終了しております。

*講師プロフィール*

北原 利行氏(きたはら・としゆき)
(株)電通 電通メディアイノベーションラボ 研究主幹




●東京工業大学工学部電気電子工学科卒業、同大学院総合理工学研究科物理情報工学専攻修士課程修了。(株)電通に入社、情報システム部門、経営計画部門を経て研究開発部門に所属。2011年より現職。
マス・メディアやコミュニケーションの研究、メディア企業のコンサルティング、組織人事制度コンサルティング、広告および関連市場・業界動向調査などの業務に従事。
『情報イノベーター~共創社会のリーダーたち~』(共著、1999 講談社)等、著書論文多数。東京工業大学大学院・非常勤講師、法政大学大学院・兼任講師、立教大学大学院・兼任講師、総務省研究会・専門委員、経済産業省研究会・専門委員、(財)知的財産研究所・専門委員等を歴任、JASRAC寄付講座・講師、JICA研修・講師など講師・講演多数。

○「日本の広告費」担当
○「情報メディア白書」担当

Page to top