脳科学者、作家、ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。
1962年東京生まれ。
東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。
理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。
専門は脳科学、認知科学。
「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究する。
2005年『脳と仮想』で、第四回小林秀雄賞、
2009年には『今、ここからすべての場所へ』で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。
『最高の雑談力』(徳間書店)、『脳リミットのはずし方』(河出書房新社)など、著書多数。
現在、ロンドンの出版社からの依頼で執筆した「The Little Book of IKIGAI」が
世界で反響を呼び30ヶ国、28言語での翻訳出版が決定。
讀賣テレビ放送株式会社 デジタル戦略局 チーフエキスパート
1965年大阪生まれ
「11PM」[EXテレビ」を経て「ダウンタウンDX」を立上げから21年演出。
「視聴者は見た!」「スターの私服」など国民的人気企画を開発。営業企画開発を経て、アカウントとコンテンツの新しい形を模索、キングコング西野氏とのパインアメプロジェクトなどを手がける。
「福岡生まれ大阪育ちのCMディレクター。東北新社 顧問。」
東北新社 顧問/エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター。1959年福岡県生まれ大阪育ちの江戸っ子。
武蔵美視覚伝達デザイン学科卒。
’83「ナショナル換気扇」で演出デビュー。
デジタル技術を用いたエンターテインメント性の高い作品を数多く演出。
主な作品に日清食品カップヌードル「hungry?」(’93カンヌ広告祭グランプリ)、サントリー「燃焼系アミノ式」(ACCグランプリ)、サントリー「伊右衛門」(ADCグランプリ)、TOTOネオレスト「菌の親子」(ACCシルバー)など。
‘96劇場用映画「ウルトラマンゼアス」’10劇場用映画「矢島美容室the movie」を監督。
武蔵野美術大学客員教授。
文化放送「なかじましんや土曜の穴」パーソナリティー。
1999年生まれ。埼玉県出身。
2018年11 年 NMB48 2代目キャプテンに就任。
NMB48メンバー約60人を束ねるリーダーとなる。特技はダンス、バトントワリング。
CM、テレビ、ラジオでの活躍はもちろん、選挙番組出演や起業家対談など幅広く活躍中。