講演会・シンポジウム
講演会<終了>2016.7.5(火)13:30~17:20 《第27回(平成28年度)全広連 夏期広告大学》
2016年7月5日(火) 13:30~17:20 電通関西支社12階大ホール |
定員200名(先着順) |
募集を締め切りました! |
第27回(平成28年度)全広連夏期広告大学
「『人を動かす』コミュニケーション ~インターナルコミュニケーション&アウターコミュニケーションの事例~」
広告・マーケティングの第一線で実務に取り組んでいるエキスパートを講師に、広告知識の習得、技術の向上を目的に開催する一日集中講座です。(非会員・一般・学生の方もお申込いただけます)
大阪会場は「株式会社アサツー ディ・ケイ」チームが講師となり、第1部では、インナーコミュニケーションとしての同社の社屋移転プロジェクトの事例を、第2部では、ワカモノと協働しながらコミュニケーション開発を行う同社の若者共創プロジェクト『ワカスタ』の実践例を紹介します。
いずれも、普段、外からはなかなか見えにくい事例になりますので、ふるってご参加下さい。入場無料です。、
主催:公益社団法人全日本広告連盟、公益社団法人大阪広告協会
協賛:公益財団法人吉田秀雄記念財団
第1部 総務、社内広報の方も必見! 「紺屋の白袴の解消?社員の意識と行動を変えたADKニューオフィスプロジェクトの試み」 《講師及びパネラー》 ・本間由布紀氏(アサツー ディ・ケイ 総務・IT本部総務局第2総務グループ グループ長) ・加藤武氏(アサツー ディ・ケイ 上席執行役員 総務・ITセンター統括) ・勝村良一氏(アサツーディ・ケイ 予算統制業務管理本部本部長) ・坂本哲也氏 (アサツーディ・ケイ関西支社 業務推進局長) ・井上一郎氏(アサツー ディ・ケイ ADKソーシャル・デザイン・ラボ所長/コーポレートコミュニケーション室兼第2アクティベーションプランニング本部兼東京2020オリンピック・パラリンピック・プロジェクト本部)
第2部 「ワカモノと協働し、ワカモノを動かしたコミュニケーション開発の実践例」 講演の部:「若者を動かすには、若者と一緒につくれ!ADK若者共創プロジェクト『ワカスタ』の試み」 パネルの部:「成功事例からみる。共創の可能性~近畿大学の産学連携の取り組み~」
《講師及びパネラー》 ・松本誠一氏(近畿大学経営学部准教授) ・近畿大学 学生3名 ・岡以久馬氏(アサツー ディ・ケイ 関西ソリューション局第2ルーム シニア・プランナー) |
なお参加費は無料、会場の都合で事前お申し込みが必要です。お申し込み後のキャンセルは、必ずご連絡をお願いいたします。
月別アーカイブ
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2013年6月
- 2013年2月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年6月
- 2012年2月