事業活動
1、公益目的事業
【事業の趣旨】
公益社団法人大阪広告協会は、広告主(広告を依頼する者)、広告媒体社(広告を掲載・放送する者)、広告会社、制作会社(広告を制作する者)、等が共同して、関係諸機関・団体との連携のもと、広告に関する情報提供や人材の育成、顕彰活動等を通して、企業と消費者の社会的責任の促進、広告の信頼性の向上、生活者に不可欠な生活情報の提供、地域経済の活性化等を内容とする広告の社会的使命を推進し、もって一般市民の文化的な生活向上、公正かつ自由な経済活動の促進及び地域社会の健全な発展に資することを目的としています。
私たちが考える「広告の社会的使命」とは、生活者とのコミュニケーションを通じて、商品のみならず企業、ブランドとライフスタイルについての信頼性ある情報を「伝わる」ように合理的に提供することにより、企業及び消費者の社会的責任、公正かつ自由な経済活動及び地域社会の健全な発展を推進し、一般市民の文化的な生活の向上に貢献することです。
【事業の構成】
- 広告関係者や広告に関心を持つ社会人・学生の皆さんを対象に、新しい知識や技術を修得する機会を提供し、適正で発信力のある広告を展開する為の情報提供に資する講演会、研究発表会、シンポジウムを開催します。
- 当協会AD-Lab委員会によるテーマ設定の下での講演会&交流会
- 「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」研究発表会
- 一般社団法人 全日本シーエム放送連盟主催の「ACC CM FESTIVAL」受賞作品の発表会
- 公益社団法人 全日本広告連盟と共催の「夏期広告大学」
- 広告関連の法規や企業経営に不可欠な知識を修得する「講演会」
(公正取引委員会事務総局、消費者庁、弁護士 各位による) - 業界関係者の女性を対象とした勉強会&交流会
- やってみなはれ佐治敬三賞応募者交流会
- 広告学会と連携した学生と企業による共同研究
- 大学、各種学校への講師派遣の斡旋
- 広告関係者や一般社会人・学生の皆さんから広く広告作品を公募し、推奨すべき作品を選考、顕彰し公表することにより、人材の育成と大阪の広告力向上に資する表彰活動を実施します。
- 大阪広告協会賞
- 大阪広告協会 やってみなはれ佐治敬三賞
- HaHaHa Osaka Creativity Awards
- HaHaHa Osaka Creativity Awards学生部門
- ACC CM FESTIVAL 地域賞
- 公益社団法人 全日本広告連盟が実施する公益目的事業
(全国大会・講座・広報活動・助成事業)の財源として支援する助成活動を行います。
2、会員相互の交流事業
【事業の趣旨】
会員相互の研究助成や情報交換をはじめとする交流の場をつくるために、会員名簿の発行や研修会、見学会、懇親会などを開催する。
【事業の内容】
- 大阪広告協会会員名簿を発行します。
- 広告に関する法律や規制及び社会情勢についての会員向け研修会を開催します。
- 話題のイベントや施設、企業などの見学会を行います。
- 会員間や関係諸団体との連絡会議や懇親会を開催します。
- 大阪マスコミ年賀交歓会
- 社員総会および懇親会
- 理事会(役員全体会議)
- CM合同研究会、人材交流・会員拡充委員会、OSAKA AD-Lab委員会、
“広告の未来“創造委員会地域委員会、大阪広告協会賞選考委員会、
やってみなはれ佐治敬三賞選考委員会 - 公益社団法人全日本広告連盟の全国大会への参加
- 全広連 近畿ブロック会議
- 広告関連6団体の在阪事務局長会議